fufuyuki’s blog

情報系大学を卒業後、ある中小企業のデザイン部でデザインをかじり、次の事務系部署で副社長プレゼンクリエーター、今は育休復帰先の営業事務でビックデータ女子に早変わりしています。子育てしながらこの今しかない時間を何とかしようとブログを書き始めました。ちなみに賃貸業もちゃっかりやっています。。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

デザイナー言語① ―絵で物語る、文章はキャッチフレーズ

「よし、絵の練習もかねて今度のイベントの企画書を描いてきて。 イベント会場の雰囲気でもいいし、こんな製品を展示したい、でもいいよ。 まだざっくりとしたものでいいからね。」 「わ、わかりました。頑張ります!」 書く、じゃなくて描く、なんですよね…

「褒める」だけじゃやっぱりダメ。「アメなし」が重要

うちの会社の新入社員のアンケートでは「褒めて伸びる」人が8割くらいいるそうです。 「あ、私と一緒だ(笑)」 と素直に思ってました。 社内外の発表を見に行ったとき、役員や質問者の人のコメントが不思議なことに「褒める」か「当たり障りのない次への提案…

未来を洞察してみた。―東京オリンピック後の建設業者は・・・

東京オリンピックの開催というか誘致に成功したのは東北大震災後の復興がどれくらい進んだか世界が気にしているからと聞いたことがあります。 本当かどうかはあやふやですが・・。 東京オリンピックという大きな区切りが未来に出来たことで、私の会社でも202…

幸せ=楽しみが続くこと。 じゃあ楽しみってなんだろう?

市のフォーラムに参加してきました。 きっかけは、やっぱりよつばちゃん。 よつばちゃんのおかげで地域に何かしらの貢献がしたいと考えるようになりました。 「市が悪い」「動きが悪い」そう批評するのはとても簡単ですが、それだと自分では何一つ動いてない…

会社の教育がもったいない

つい先日上司が言いました。 「うちのチームは教育は受けない方向で!」 「え!?そんなことしちゃっていいんですか?」 「うん、受けちゃうと、行けなかったとき代理たてないといけないし、受けてもどうせ座学で意味ないからね」 「それありますねー。実際…

ニコン・キャノンの納得

最近は製品を買うときはなるべく「私にとって何が嬉しいか」を考えながら、買うようにしています。 「プロならきっとこうするはず・・・」 と思ってのことですが、まだまだ始めたばかり。 はっきり言って間違ってるかもしれないし、合ってるかもしれない。 …

「パパは初子か長男だと思った方がいいよ」 ばぁば談

私の母の何気ない会話の中でした。 本当にさらっと何気なく言った言葉だったのですが、私の大事な言葉になりました。 「え?初子?」 「うん。パパなんてね、小さい子供と一緒なんだから、おだてればいいんだよ? 上手く操縦しなくちゃ。 そうしたら向こうも…

「沈みゆく大国 アメリカ」 堤 未果 著 を読んで、子どもの未来を考える

本を読んだその日、怖い夢を見てしまいました。 それくらい、この本の内容は怖かった・・・。 アメリカのことは、最近、オバマケア(皆保険制度)が出来た、とか、オバマさんの支持率がじりじり下がってて大丈夫かな?とか、結構好意的なことを考えていまし…

少しずつ人の輪を広げつつ・・・

少しずつ話しかける人を増やしてます。 偶然、ロッカールームで一緒になった人や、自動販売機でコーヒーを買っている人にも、本当に少しずつですが。 周りの人に目が行くようになると、意外とみんなスキマ時間を見つけて、世間話しているんですね。 しかも他…

1月のPVが100を突破しました!

ありがとうございます!! これを励みに頑張りたいと思います! 「うー、今日は眠いから書きたくない・・・」 何度そう思ったことか。 「でもでも誰かが読んでくれてるかも」 と思って、ブログを覗くと 「やっぱり読んでくれている人が居る・・・」 これだけ…

広告のウラ事情を考える

最近、住宅関係のチラシが増えてきました。 新聞の折り込みの半分が住宅で、あとはパチンコ関係。 たまにアルバイトや塾、車のチラシも入ってます。 以前、ある記者さんの話の中で 「ヨーロッパの大きな建物の外壁一面に、ある製品の広告がかっこよく載って…

自分ブランドを育てる! 養老孟司さんの『 「自分」の壁 』を読んで②

面白かったのは芋虫とちょうちょの共生関係の話で、 芋虫とちょうちょはおい細胞を作り変えているぐらいかけ離れた存在、つまり人間とミトコンドリアのように元の生き物に対して、別の生き物が寄生して出来た生き物なんだ!というお話でした。 この話をパパ…

交通事故とトイレとメタメッセージ 養老孟司さんの『 「自分」の壁 』を読んで①

最近、うちの会社内で交通事故が多発しているそうです。 交通事故をどこかの部署がやったと毎月6・7件は来るようになりました。 昔よりも事故に対して敏感になっているというか、交通事故件数をオープンにしてメリットがあるのかなぁとずっと違和感を感じ…